
こんにちは!今回の議題はアイアショットです!
アイアンが大嫌いだった僕が一瞬で変わったアイアンのルーティンを教えます!
この前今まで1回しか勝ったことない友達にショートコースで久々の勝利を上げました!
今回はプロも実践する3回スイングを紹介します
✅劇的に変わったルーティンとは何か?
✅このルーティンのよくある間違い
難しそうに見えるアイアンショットも、この1ポイントをしっかりと意識すれば誰でもすぐに上達します。
この記事では、今日から実践できる「簡単なアイアン上達法」をわかりやすく紹介します!
・ゴルフ歴1年、現在ゴルフ場でバイト中
・前回の初ラウンド110です
3回素振りをしてから打つ
これもよく言われていて知っている方もたくさんいると思います。
でもみんなが言うアドバイスには本質的な理由があるのです!
この下の3点を意識するとしないじゃ大違いです!
自分に最適な距離感を掴む
まず1つ目は自分に最適な距離感をその日のコンディションに合わせて取ることが出来るのです。
ダフリとトップを防ぐためにはクラブがボールの前を擦らないといけません

✅まずは力を抜いて三回ほど素振りをしましょう
✅いい感触でクラブが触れている距離感を見つけましょう
✅いい距離感を見つけたらボールがさっきの距離感になるところにスタンスを取りましょう
そうすれば確実性が増して、ナイスショットが必ず増えるはずです!
ライン出しをする
力を抜いて打つのは変わりません
さっきのともう1つ意識するのはラインが打ちたい方向に出ているかです。

このラインを出す動きを実際のショットでも出すことが出来れば左右のブレが少なくなってOBやハザードもなくなるはずです👍
素振りどおりにショットを打つ
これが1番難しいんです…
やはりいざショットを打つとなると力が入って素振りどおりにいかないです。
そこで僕なりのポイントをまとめてみました。
✅素振りしてからなるべく早く打つ
✅下半身をしっかり使うイメージを持つ
僕はこれを意識して少し力入るのが少なくなりました。
まとめ
| ステップ | 意識する要素 |
| 1つ目 | 距離感(力の入れ具合) |
| 2つ目 | ライン出し(軌道の確認) |
| 3つ目 | 本番ショット(素振りの再現) |
3回スイングもただ振るのではなくこの3点を意識してみてください
多分アイアンショットが良くなることだと思います!
最後まで見ていただきありがとうございまいた!

コメント